Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県笠間市で29日に始まった「笠間の陶炎祭(ひまつり)」(笠間焼協同組合主催)のオープニング式典で、同組合と台湾の陶芸のま…
■「新しい」へ挑戦継続 2025年度の茨城県政は、深刻化する人口減少への対応のほか、賃上げや企業の価格転嫁など物価高への対…
学校法人つくば文化学園(東郷治久理事長)が運営する日本つくば国際語学院(茨城県つくば市松代)の新入生歓迎会が24日、同市小野…
美容や健康を身近に感じてもらおうと、体験型イベント「美フェス2025」(同実行委主催)が29日、茨城水戸市泉町の水戸市民会館と…
涸沼周辺を自転車で散策してもらおうと、茨城県茨城町は5月1日から、レンタサイクルの運用を始める。涸沼自然公園(同町中石崎)…
「こどもの読書週間」(4月23日~5月12日)に合わせ、「子ども読書フェスティバル2025」が5月11日、茨城県水戸市三の丸1丁目の県…
子ども食堂を応援しようと、茨城県看護協会(白川洋子会長)は、県事業の「子ども食堂サポートセンターいばらき」を運営する認定N…
茨城県は2025年度、化学肥料や農薬に頼らない有機農業のさらなる普及拡大に乗り出す。栽培面積が広く安定供給が見込める「クリ…
茨城県笠間市は戦争の悲惨な記憶を風化させることなく、後世に平和の尊さを語り継ぐため、戦争関連の遺品を募集している。提供…
春の地域安全運動(25日~5月9日)に合わせ、水戸地区防犯協会(会長・高橋靖水戸市長)と茨城県警水戸警察署(小泉辰也署長)は23日…