Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
太平洋戦争中に軍人が利用し、終戦とともに姿を消した「幻の駅」がある。常総線黒子-大田郷駅間に存在した「野殿停留場」(現茨…
■新しい出会いで変化 旅行の初日、船内のレクリエーションで、「よろしくお願いします」と恥ずかしそうに自己紹介をするのは…
ジャパンラグビートップイーストAグループの日立SunNexus茨城(日立SN)は7日、茨城県日立市会瀬町の会瀬スポーツ広場でクリーン…
14日に初日を迎える大相撲秋場所(両国国技館)を前に地元力士を応援しようと、茨城県龍ケ崎市は3日、同市佐貫の式秀部屋に地元産…
■爆弾落ちたさく裂音 親子3人で死を覚悟 空襲警報が鳴り始めてすぐだった。爆弾が民家や田畑に降り注ぎ、さく裂音が雷鳴の…
茨城県利根町の女性たちが立ち上げた「NPO法人アニマルケアハウスちゃまの家」が、飼い主のいない動物の保護活動に奮闘している…
茨城県高萩市の地域おこし協力隊に北海道旭川市出身の朝妻航平さん(29)が就任し、委嘱状の交付式が1日、高萩市本町の市役所で行…
■多角的な視点が大切 小美玉の生乳を使ったヨーグルトやアイス、プリンなどを製造する小美玉ふるさと食品公社(茨城県小美玉…
取手駅西口の再開発事業で、一部地権者の不参加により計画を見直していたA街区の複合ビルについて、茨城県取手市は変更案を公表…
茨城県を拠点に活動するスポーツチームが4日、同県水戸市の県庁に集結し、初めて合同PRを行った。佳境を迎えた今シーズンの見ど…