Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県立水戸桜ノ牧高常北校(橋本晃輝校長)で10日、秋の恒例行事「ツール・ド・常北」が行われ、全学年の生徒が地元の同県城里…
地域で栽培された農産物で楽しく調理し、食と農の将来を考える機会をつくろうと、「土浦地域女性農業士会」(野村直美会長、会員…
茨城県常陸大宮市出身でフランス在住の画家、吉田篤司さんの小宇宙をテーマにした作品展が、同市東富町のギャラリー「天使のう…
児童たちの環境意識の向上を図ろうと、茨城県鹿嶋市荒井の市立大同東小(高柳かおる校長)で9日、4年生41人が参加して紙のリサイ…
茨城県五霞町で地域資源の掘り起こしなどに取り組んできた「ごかみらいLab(ラボ)」は9日、一般社団法人に向けた設立総会を開き…
子どもたちの金融リテラシー(能力)向上を図ろうと、茨城県北茨城市中郷町上桜井の市立中郷一小(川和雅人校長)で9日、「金融・保…
茨城県土浦市役所に入って10年前後の若手職員が新規事業を企画・提案する研修の最終報告会が7日、同市役所で開かれた。地域経済…
茨城県日立市の市かみね動物園へのジャイアントパンダ誘致を応援するとともに、地域の活性化にもつなげようと、「パンダフェス…
総合印刷のあけぼの印刷社(茨城県水戸市白梅、山田周社長)は小売店舗の装飾デザインを一括して請け負うサービスを強化している…
茨城県教育委員会が採用した教職員の一部で、児童生徒へのわいせつ行為に関する処分歴を国のデータベース(DB)で確認していなか…