Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県立伊奈特別支援学校(同県つくばみらい市青古新田、大木勉校長)高等部の生徒が9月26日、校外学習で同県守谷市内のサークル…
子どもたちの学ぶ力を育もうと茨城県鹿嶋市が実施する「かしま子ども大学」第5回講義が11日、同市宮中の市立中央公民館で開かれ…
茨城県つくば市から第67次南極地域観測隊に参加する隊員3人が1日、五十嵐立青市長を表敬訪問した。気象庁高層気象台出身の荒井…
「第12回ギャラリー華風(はなかぜ)作品展」が15日、茨城県ひたちなか市勝田中央の市民交流センターで始まった。約20人の作り手…
JR常陸多賀駅(茨城県日立市多賀町)の現駅舎の竣工(しゅんこう)から70周年を記念し、旧国鉄を含む同社OBらが駅舎前の空きスペー…
茨城県笠間市と栃木県益子町は日本遺産に認定された「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ〝焼き物語〟~」に関連する文化財を18、19の…
茨城県鹿嶋市の市制施行30周年を記念した「第45回鹿嶋市花火大会」が12日、同市大船津の北浦湖畔周辺で開かれた。市観光協会主…
茨城県常陸太田市天下野町の水府B&G海洋センター体育館で10日、第7回常陸太田スクエアステップ交流会が開かれた。要介護化や生…
茨城県河内町長竿の産業観光交流拠点施設「かわち夢楽(むら)」は19日、施設の直売所で地元食材を使った総菜を試食、販売する「…
漁獲量日本一を誇る茨城県のイワシについて知ってもらおうと、同県龍ケ崎市平台の市立馴馬台小(平野浩之校長)で8日、地元食育ボ…