Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県常陸太田市は7日、市職員対象の認知症サポーター養成講座を初めて開いた。同サポーターは認知症を正しく理解し、認知症の…
B&G財団(東京都)の「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」事業の支援先に茨城県小美玉市が決まり、同市役所で14日、支…
日本の伝統楽器である箏(こと)の基礎知識や技術を高校生たちに身に付けてもらう実技講習会が茨城県立潮来高(高野光章校長、同県…
茨城県八千代町立下結城小(同町平塚、横関正俊校長)の6年生28人が9日、学校近くの「さと果ぶどう園」でシャインマスカットの収…
食と農のつながりを理解してもらおうと、いばらきコープ生活協同組合は11日、茨城県行方市山田の市農業振興センターで、サツマ…
書芸術研究会「蘭の会」による2年に1度の書道展(茨城新聞社など後援)が、茨城県水戸市泉町1丁目の文化デザイナー学院「BUNKA G…
報道の役割や在り方を考える「ジャーナリストカフェ in 筑波大学」が11月2日、茨城県つくば市天王台の筑波大で開催される。茨…
茨城新聞連載「昭和100年 茨城 美の群像」とのコラボ企画として、記事に登場した芸術家の作品を集めた展覧会が、茨城県水戸市…
茨城県立歴史館(同県水戸市緑町、小野寺俊館長)は16日、市立石川小(同市石川、堀江昌代校長)とオンラインでつないだ社会科の授…
日韓友好親善の発展を願う「第8回日韓交流おまつりinいばらき」が11日、茨城県水戸市千波町の水戸プラザホテルで開かれ、日韓交…