Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
■高齢者の要望応える 「地域貢献」が生きがい 茨城県下妻市桐ケ瀬の海老沢祐次さん(70)は、ボランティアグループ「おせっ会」…
■行方の伸びしろ発掘 「地元の人に行方市の魅力に気付いてもらいたい。そのためにも、住民らの交流拠点施設として、地産地消…
■選ばれるまち目指す 30年以上続けてきた茨城県下妻市職員を2025年3月末で退職し、4月から副市長となった。「市長を支え、ま…
■地域の健康課題解決へ 秋田から昨年11月に茨城県に着任。「県民の皆さまの健康になくてはならない企業を目指して、県や39市…
茨城県神栖市柳川の鈴木信也さん(83)が20年間以上描き続けているのは、不思議な猫の世界。暗闇に浮かび上がるギョロ目や、えた…
■多彩な学び、企画運営 NPO法人グラウンドワーク笠間(塙茂理事長)が運営する「笠間ふれあい大学」の事務局長を務める小林久…
■上神谷英典議長 ネット傍聴に意欲 「市民に開かれた、分かりやすい議会を目指す」と議会改革に意欲を燃やす。 市民への…
■市長と職員をつなぐ 約20年ぶりに市職員から副市長に就任した岡部光洋さん。宮田達夫市長から、5月に誕生する新市長に「行…
■省庁とのパイプ役に 茨城県守谷市副市長に就任した藤坂幸輔さんは国土交通省出身。1989年に旧建設省に入省し、主に本省や関…
長年研究を続ける菌類の仲間、地衣類を多くの人に知ってもらおうと、かさま環境を考える会会長の吉武和治郎さん(82)=茨城県笠間…