Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
秋田県大仙市で8月に開かれた第97回全国花火競技大会「大曲の花火」で、最優秀賞の内閣総理大臣賞を受賞した野村花火工業(茨城…
■発生軽減、栽培法を研究 加工用活用の取り組みも 日本一のピーマンの産地・茨城県神栖市。八百屋で野菜の生産も手がける「…
秋の全国交通安全運動(21~30日)に合わせ、茨城県城里町交通安全対策協議会(会長・上遠野修町長)は22日、同町上圷の国道123号交…
4月に社会人になって初めてのお盆休み。東京都台東区の「山谷(さんや)」という地域に足を運んだ。浅草寺の雷門から歩いて約30分…
デジタル情報があふれる現代、真偽を見極める確かな目を養う取り組みが茨城県立水戸工高(同県水戸市元吉田町)で実践されている…
自転車の盗難や事故を防ごうと茨城県警は29日、同県水戸市文京の茨城大水戸キャンパスで学生に施錠や安全利用を呼びかけた。県…
茨城県小美玉市の堅倉地区で20日、地域住民らによる防災フェスティバルが開かれた。市立堅倉小を会場に同校の児童と保護者、地…
10月に開幕を迎えるバレーボールSVリーグ女子のAstemo(アステモ)リヴァーレ茨城は29日、茨城県ひたちなか市内でパーティーを開…
青果物の直販を手がける茨城県筑西市の協和園芸開発(KEK)で26、27日の両日、大学生の農業研修会が開かれた。東洋大大学院の食環…
茨城県のブランド「常陸乃国いせ海老」の食材の魅力を探ろうと、研究会「常陸国ガストロノミーLAB」が29日、同県水戸市内のレス…