Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県水戸市小吹町の市植物公園でサルビアが見頃を迎えている。青や紫、赤、ピンク、黄色など色とりどりの花々が園内を彩って…
■生産性向上へ稲作支援 ウガンダの首都カンパラ北部の農村地帯にある国立作物資源研究所。畑では青々とした稲が育つ。国際協…
茨城県建設業協会と建設未来協議会は、2025年度「いばらき建設フォトコンテスト」の入賞作品を決定し、A部門「建設のある茨城の…
常陸太田市美術協会(沼田久雪会長、会員46人)の第21回美術協会展が12日、茨城県の同市中城町の市民交流センターで始まった。日…
信号のない横断歩道での車両停止率が全国下位に低迷する茨城県の交通マナー向上に一役買おうと、同県水戸市は「ダイヤマーク」…
11月に国内で開かれる聴覚障害者のスポーツ国際大会「東京2025デフリンピック」の認知度を高めようと、茨城県内を巡回してPRす…
茨城県水戸市は8日、バレーボールSVリーグのAstemoリヴァーレ茨城と、相互連携・協力に関する協定(フレンドリータウン協定)を結…
茨城県古河市立古河二小(同市本町、小嶋則子校長)で8日、郷土料理のフナの甘露煮を知る授業があった。市内で甘露煮を製造する野…
2019年10月の東日本台風(台風19号)の被災を受けて策定した那珂川と久慈川の「緊急治水対策プロジェクト」で、新たな堤防整備の…
茨城県の笠間市農業公社(理事長・山口伸樹笠間市長)は、農家が耕作できなくなった土地を借りた自社ほ場で栽培する「笠間の栗」…