Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
全国地域安全運動(11~20日)に合わせ、茨城県警境警察署(和田健夫署長)は14日、同県五霞町と隣接する埼玉県幸手市の埼玉県警幸…
茨城県神栖市の絵手紙サークルによる初めての作品展が、同市波崎のはさき生涯学習センターで開かれている。季節の花や野菜の絵…
茨城県古河市東の晃陽看護栄養専門学校で11日、「カレー・コンペティション」が開かれた。一般客を対象に学生らが腕を振るい、…
茨城県鹿嶋市宮中の清真学園高・中(柴山修二校長)で9日、スーパーサイエンスハイスクール科学講演会が開かれた。三重大生物資源…
スマートフォンやインターネットの安全な使い方を学ぶ授業が8日、茨城県鹿嶋市沼尾の鹿島特別支援学校(小沼博義校長)で開かれた…
交流サイトを通じたSNS型投資詐欺を防いだとして、茨城県警取手警察署(小野操一署長)は14日、常陽銀行守谷支店と同支店の寺口真…
茨城県常陸太田市は7日、市職員対象の認知症サポーター養成講座を初めて開いた。同サポーターは認知症を正しく理解し、認知症の…
B&G財団(東京都)の「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」事業の支援先に茨城県小美玉市が決まり、同市役所で14日、支…
日本の伝統楽器である箏(こと)の基礎知識や技術を高校生たちに身に付けてもらう実技講習会が茨城県立潮来高(高野光章校長、同県…
茨城県八千代町立下結城小(同町平塚、横関正俊校長)の6年生28人が9日、学校近くの「さと果ぶどう園」でシャインマスカットの収…